吉野家のバイトは噂通りにきつい?良い口コミ・悪い口コミを集めてみた

吉野家のバイトと言えば「忙しすぎて大変そう」、と誰もが思うのではないでしょうか?でも、「その分やりがいもあるのでは?」と希望を抱く方もいるでしょう。
そこで、吉野家のバイトは本当のところどうなのか?経験者が本音で語る、良い口コミ・悪い口コミを集めてみました。
吉野家の仕事内容
吉野家のバイトは、調理から接客まで全て覚えさせられます。忙しい時間は、接客係と調理係にわかれます。ただ、スタッフの人数が少ない店では、時間を問わず両方を一緒にこなす場合もあります。
接客
注文・料理の提供・レジ・片付け
お昼ピークは、注文が殺到するのでテキパキ動く必要があります。また、怖いお客様も多いので、精神的な辛さも乗り越えなければなりません。
調理
肉を煮る・焼く・お米を炊く・スープをレンジでチン・盛り付け・食器洗い
その他、冬は鍋料理の仕込みも行わなければなりません。牛丼の汁は、工場から運ばれてくるものをレンジでチンするだけです。
吉野家バイト経験者の口コミ
ここでは、吉野家のバイト経験者が本音で語った口コミを紹介します。強い不満を抱いて辞めた人もいれば、満足感いっぱいで卒業した人もいました。
忙しすぎて辛い
お昼ピークは、お客様が殺到しずっと動きっぱなし。次から次へと注文されると、頭がパニックになることも。仕事が終わると、どっと疲れが出ます。
人手が足りない!
私の店はとても混むのに、人手が足りなくてしんどい!夕方は2人で対応するので、お客が多いと休憩がなくなることもあります。
お客が怖い
深夜バイトだったのですが、お客からどんぶり投げられたりヤクザに脅されたりと怖かったです。
短期間で働くならGOOD!
短期間だけ働くなら、時給が高いので良いと思います。ただ、長く働くと少ない給料でやることはドンドン増やされるので、最悪です。1人に責任を押し付けられることもあります。1年以上働くのは辞めた方がいいです。
皆いい人ばかりで楽しかった
バイト仲間に恵まれて楽しく働けました。先輩たちは優しくて面白い!今から仲間同士で食事に行きます。
吉野屋バイトの口コミまとめ
口コミでは、「きつい」「割に合わない」「お客が怖い」といった不満の声と、「楽しかった」という満足の声、両方が聞かれました。仕事が大変な分、スタッフ同士の結束力が強いので、友達を作りたいという人にはピッタリです。
ただ、忙しい職場環境なので店長や先輩はイライラしがちで、意思疎通がうまくいかなかったりミスをしたりすれば、きつく当たられることもあるでしょう。
体力と精神力があり、テキパキと動ける、協調性のある人に適したバイトです。
まとめ
吉野家は、混雑時間帯を中心にかなりきついバイトであることは言うまでもないですが、先輩がいい人ばかりの職場であれば、周りがフォローしてくれるので苦にならないでしょう。
体力不足だったり、テキパキ動くのが苦手だと厳しいですが、興味のある方は、思いっきってチャレンジしてみるのもいいでしょう。
例え自分に向いていなくてすぐに辞めてしまったとしても、それはそれで良い経験になるはずです。逆に、職場に恵まれて、楽しく働けるかもしれませんよ。