ゼビオのバイトは体育会系って本当?評判、仕事内容、面接まとめ

スポーツ用品専門ショップとして、人気を集めるゼビオ。スポーツをやる方なら、一度はお世話になったこともあるのではないでしょうか?
バイトの募集も積極的に行っており、部活経験者や現役でスポーツに取り組んでいる人など、体育会系の人が多く働く職場です。
今回はゼビオのバイトについて、仕事内容や特徴、面接、評判を解説します。
仕事内容
レジ担当と販売担当に分かれます。レジの担当になる可能性は低く、ほとんどのバイトスタッフは販売担当です。お客様の多い時期は、販売担当もレジに入ることがあります。
レジ
レジの担当者は、女性になることが多いです。レジ打ちや梱包、電話対応、レジ周りの作業が中心です。
販売
販売は、各スポーツ部門(サッカー、テニス、ランニング、登山など)ごとに分担がわかれます。ただし、接客は担当に関係なく、全部門対応しなければなりません。商品の場所などわからないことがあれば、その担当スタッフに代わってもらいます。
主な仕事は、接客、入荷商品の品出し、ディスプレイ変更です。入荷商品が膨大にあるので、早番の人の仕事は品出し中心になります。
遅番スタッフや早番で余裕のある人は、売り場のディスプレイ(陳列)変更を行います。
勤務中の服装
赤いポロシャツに黒かベージュのチノパンです。ポロシャツは会社が用意してくれます。ジーンズやジャージは不可です。
面接
面接は応募先の店舗で行います。写真付きの履歴書を持参しましょう。お店に着いたら、用意された紙に希望勤務時間帯や職歴などを記入します。記入が終わったら面接です。
面接で聞かれることは、希望勤務時間帯の確認、志望動機や職歴、スポーツ経験といった簡単な内容です。特別な対策は必要ありません。
大変なこと
売り場が広いので、商品の場所を覚えるのが大変です。まずは自分の持ち場を覚えることから始めますが、分野を問わず商品の場所は必ず聞かれますので、どこに何があるかしっかり把握しておかなければなりません。
わからないことがあれば、他のスタッフに質問することが大切です。ただし、忙しい時はどのスタッフも接客中なので、お客様を怒らせてしまうこともあります。
売り場が広すぎて、自分の持ち場以外はなかなか把握できないのが、この仕事のデメリットです。
仕事に向いている人
スポーツショップなので、学生時代部活に熱中していたり、趣味で打ち込んでいるスポーツがあるなど、何らかのスポーツを経験をしていることが望ましいです。経験したスポーツに精通しているので、自分の経験(商品を使った経験など)をお客様に伝えられるはずです。
逆に、スポーツ(競技)経験のない方は、ゼロからスタートしなければなりません。その場合、スポーツに興味を持ち、積極的に勉強できるような人でないと厳しいです。
経験者の評判
悪い
毎日のように先輩に怒鳴られたり、嫌味を言われたりと最悪な職場でした。サービス残業も多く、休憩も取れないほど忙しい日もありました。勉強になったこともありますが、それ以上に精神的・肉体的ストレスで苦しめられた職場でした。
クレームが多く、お客様から売り場で怒鳴られたこともあり、精神的な強さが必要です。
良い
職場のスタッフはいい人ばかりで、すぐに仲良くなれました。周りもスポーツしている人ばかりだったので、お互いに好きなスポーツのことで会話が弾み、とても楽しく働けました。
最初の頃は商品知識が乏しく、お客様を長時間待たせてしまったり、先輩に迷惑をかけてしまうことが何度もありました。それでも、嫌な顔一つせず助けてくれたので、とても感謝しています。
まとめ
ゼビオのバイトは、スポーツ経験者や現役でスポーツに取り組んでいる方なら、楽しく働ける環境が整っています。最初は知識が乏しく、辛いことも多いですが、先輩が丁寧に教えてくれるので安心です。
あなたが経験したスポーツの知識を活かし、お客様に喜んでもらえるやりがいのある仕事です。