ナチュラルハウスのバイトの評判!経験者にインタビュー

健康食品店の最大手ナチュラルハウス。東京を中心に多数の店舗を展開しています。
健康食品に興味のある方であれば、「バイトしてみたいな」と思ったこともあるのではないでしょうか?
でも、仕事内容などの情報が非常に少なく、いきなり始めるには不安もあります。
そこで、ナチュラルハウスのバイト経験者(40代 男性)に、仕事内容や職場の人間関係など、気になる点をインタビューしました。
仕事内容
品出し、傷んでいる青果のチェック、賞味期限切れ食品の撤去、レジ、接客、店舗清掃
ナチュラルハウスの場合はお客様が商品について色々と質問してくる事も多いので、説明を間違わないようにしっかりとした知識を身につけなくてはいけなかったです。
職場環境
自分が勤務していた所は駅前の大型店舗ですが、従業員はそんなにいなかったので、すぐに勤めていた人の全員の名前を覚える事ができました。人間関係は良好で特に嫌な人はいなかったです。
やりがい
ナチュラルハウスは、お客さんが健康に関していろいろ質問してきますので、長時間の接客になります。お客さんと長い時間会話でき、感謝の言葉をもらえることも多くあり、やりがいのある仕事です。
ナチュラルハウスのお客さんは健康に気を使っている人やアレルギーで悩んでいる方も多く、そういう方に商品の説明をして安心してもらえる事が嬉しかったです。働いていくうちに自然とオーガニックの事にも詳しくなると思うのでスキルアップにもつながります。
商品知識は必要?
来店されるお客さんは、健康にこだわりのある方ばかりですので、商品の原材料や健康効果について多くの質問を受けることになります。そのため、アルバイトでも商品知識は必須です。
仕事そのものはそこまで忙しくなかったですが、商品の内容について質問される事も多いので色々と覚える事が多くて大変でした。自分はそこまでオーガニックの知識は無かったので、仕事が終わった後に独自で勉強をして知識を身につけました。
お店は混む?
基本的にあまり混雑することはないですが、店舗によってはたまに混雑する時間帯もあり、その時は大変です。お店によってはお客さんの数に対して従業員が明らかに少ない事もあるので、その場合は忙しくなります。
自分のお店だと駅前にあるせいか帰宅ラッシュの時に混雑する事があり、その時にはレジ打ちの対応に追われて大変でした。
まとめ
ナチュラルハウスは健康食品店ということもあり、通常のスーパーよりも豊富な商品知識が必要です。
知識については、社員が教えてくれるわけではないので、自分で勉強しなければなりません。
その分、お客さんと楽しく会話できる機会も多く、人と話すのが好きな人にはやりがいのある環境です。
健康食品やオーガニックに興味のある人は、まずは面接で詳しい話を聞いてみてください。