iPhone修理のバイト評判~ 仕事内容を詳しく紹介!

バイト求人サイトでよく見かけるiPhone 修理バイト。iPhone を修理してもらったことはあるけど、実際に自分で修理するとなるとかなり難しいのでは?という気もします。
そこで、今回は実際にiPhone 修理のバイトを募集しているA社の店長から、詳しい仕事内容を教えてもらいました。
仕事内容
仕事内容は、iPhoneの修理とパソコンでの修理データ入力が主で、慣れてきたら接客も行うという具合です。
iPhone修理の仕事内容は、工具でiPhoneの穴(下写真〇印)からねじを外し本体をこじ開け、部品を交換することです。
お客様が壊れたiPhoneを持ってくるので、故障の原因となっているのは一部の部品を外し、新しい部品をはめ込みます。交換する部品は、ガラス・バッテリー9割、その他1割です。
本体を開けて部品を交換するだけなので、仕事自体は難しくありません。ただし、とても小さい部品をなくさないよう、細心の注意を払う必要があります。
研修期間
iPhoneの修理のみであれば、早い人で8時間×5日間で習得できるそうです(店長談)。ベテランスタッフに付き添ってもらいながら、自分の手で部品の取り外し&取り付けを行います。
部品は小さいため細かい作業ですが、単純作業なので心配は不要です。
見学して感じたこと
今回の見学では、店長に仕事内容を教えてもらい、実際に新人さんの研修の様子を見せてもらいました。
研修の様子や説明を聞く限り、そんなに難しそうな印象はありませんでした。強いて言えば、1日に10件程度修理するので、細かい作業を早く仕上げる技術が必要です。
焦るあまり部品を落としたり、間違って新たな破損を発生させてしまうリスクはあります。細かい作業が好きな人に向いている仕事です。