仕事はキツイが学びも多い!ホテルフロントバイトの実際

ホテルの接客は何だかとても難しそうな印象がありますよね?
確かに、他の接客業と比較してお客さんの期待は高く、言葉遣いや判断を誤るとトラブルにつながります。しかし、最初の研修で基本から丁寧に教えてもらえるので、難しく考える必要はありません。
ホテルのバイトは「おもてなし」の最高峰であり、社会人として働くための基本マナーが身に付きます。大変なことも多いですが、頑張っただけ将来の資産になるので志の高い人にはメリットの多い仕事です。
今回は、ホテルのフロントバイトについて応募前にチェックしておきたい項目をまとめました。
ホテルフロントバイトの仕事内容
・チェックイン、チェックアウト
・お客様対応
・電話応対
・予約受付
・館内清掃
・レジ閉め、売上げ報告
ホテルのフロント業務は多岐にわたります。大きなホテルでない限り、コンシェルジュやベルマンもいないので、お部屋への案内(地図を見せながら部屋の場所を案内する)観光情報などのお問い合わせ対応まで全てフロント係がおこないます。
ホテルフロントバイトのきついこと
お客さんへの対応が一番大変です。フロントはホテルの顔であり、お客さんからのクレームや問い合わせが全てここに集中します。フロントバイトはマニュアル通りにはいきません。どんな状況でも適切に対応しなければなりませんし、適切な言葉遣いも要求されるので初めての人には難しく感じるでしょう。
部屋の不備が見つかれば速やかに別の部屋に案内したり、近くのレストランやショップなどの質問にも答えます。分からないことは、その場でインターネットで調べて解決しなければなりません。質問内容は型が決まっていないので、日ごろから常に好奇心を持って情報収集しておくことが大切です。
また、朝はチェックアウト、午後はチェックインのお客さんで混雑するので忙しくなります。特に朝は出勤前で急いでいる人が多く、テキパキこなさなければなりません。
ホテルフロントバイトで習得できること
接客や電話応対といった社会に出て必ず必要となるスキルを身に着けることができます。どんなお客さんに対しても臨機応変に対応できるようになるので、営業や販売など他の接客業にも応用できます。
就活のときもホテルで働いていた経験をアピールすることで、選考を優位に進められます。
ホテルフロントバイト始める前の注意点
フロントスタッフは、ホテルの第一印象を決める最も重要なポジションです。そのため、バイトとはいえ面接では厳しくチェックされます。志望動機や自己PRはしっかり準備し、なぜホテルで働きたいのか説得力を持った説明ができるようにしておきましょう。
フロントバイトは辛いことが多くありますので、忍耐力が求めらます。不測の事態が起きるとパニックになったり、怒られるとすぐ落ち込んでしまう性格の人には厳しい仕事です。中途半端な気持ちで始めると後悔することになります。
まとめ
ホテルのフロント業務は、予想外の質問やクレームも多く臨機応変さが求められます。初めのうちは戸惑うことも多いでしょう。
しかし、多くの失敗から学んでいくことで、どんな場面にも適切な応対ができるようになり、お客さんから感謝されることも増えてきます。フロントバイトで接客スキルを身につければ、社会に出たときに大きな力を発揮します。基本的なビジネスマナーも習得できるので、新社会人として苦労することも少なくなるでしょう。
人と接するのが好きな方や接客を楽しいと感じた方は、ホテルの顔として活躍しませんか?