海の家バイトはきついことだらけ!それでもやるだけの価値がある理由

“海の家”でのバイトと言えば、「真夏のきれいな海を眺めながらの快適ライフ」のような幻想を抱く方も多いと思います。
男性であれば、
「若い女性の水着が見放題」
という魅力を感じるかもしれません。
しかし現実は、そう甘くはありません。
やることが多く、たくさんのお客様が来店されるため1日中動き回り、大きな声を出し続けるという、体力的にハードな仕事です。
さらに、エアコンが効かない場所なので、とにかく暑い!特に焼きそばを作るときは、その熱も加わり倒れそうになるくらいの暑さです。熱中症の危険性も軽視できません。
楽しいバイトやのんびりできるバイトをしたい方は、他を選ぶのが無難です。
そんなキツイことだらけの海の家バイト。それでもやるだけの価値があるのは、なぜでしょうか?経験者の声を交えながら、その魅力に迫ります。
仕事内容
お店の開店前は、清掃や料理の仕込み、買い出し等の下準備をします。
営業中は、ドリンクや軽食の調理、お店への呼び込み、うきわのレンタル、ごみの回収です。お昼時は、飲食店と同じく調理やオーダー取りの仕事が集中します。
閉店後は、清掃と売り上げ管理、レンタル商品のチェックをして終了です。
これを見てわかるように、やることが多く一日中いそがしいです。飲食、販売、清掃と3つの業務をこなさなければなりません。
きついこと
第一に、とにかく暑いこと。ビーチなので日差しの照り返しもあり、通常の屋外よりも高温になります。暑い中での仕事のため、熱中症にならないよう水分補給を心掛けるなどの対策が必要です。
海の家は基本ドアがあきっぱなしなので扇風機しかないのでかなり熱いです。それに加えて焼きそばを作るので汗が滝のようにでます。ひと夏で5Kgぐらい減りました。
(KIさん 20代 男性)
第二に、仕事の量が膨大で、昼食時間を中心にお客様もたくさん来ることもあり、息つく間もないくらい忙しいことです。接客中は、常に大声張り上げていないといけないので、喉を痛めることもあります。体力のない人、マイペースな人は、非常に辛く感じるでしょう。
最後に接客業ですので、お客様から怒られることも覚悟しないといけません。
ちょっとしたことで過大なクレームをつける厄介な客が多く対応に困りました。
(LAさん 20代 男性)
のように、些細なことでクレームをつけられることもあり、落ち込みやすい性格ではやっていけません。
一見華やかに見える海の家ですが、実際は飲食店をも超えるきついバイトなのです。
楽しいこと
これだけきつい海の家バイトにも、楽しいことはあるのでしょうか?
正直なところ
忙しすぎて仕事中に楽しかったことはほとんどないです。
(MEさん 20代 女性)
が現実です。
暑いし、忙しいし、怒られるしで、楽しいことは期待しない方が無難です。
強いて言えば、
まかないで海を眺めながらラーメンを食べられました。
(MEさん 20代 女性)
ということくらいでしょうか。
運が良ければ、
女性のお客様から連絡先を聞かれることがありました。
(LAさん 20代 男性)
のように出会いがあるかもしれません。
ただ、「楽しみたい」という人は、他のバイトを探した方がいいと思います。海の家バイトのやりがいは別のところにあるのです。
海の家バイトのメリット
海の家バイトのメリットはずばりコレです!
猛暑の中テキパキと仕事をこなし無事に営業を終えたときは清々しい気持ちでいっぱいです。一度この仕事を経験すると、エアコンの効いた飲食店での仕事はさほど苦にならない気がします。そして夏の思い出の一コマになりますよ。
(MEさん 20代 女性)
「何だ、こんなことか!」と思われた方もいるかもしれません。でも、“きつい仕事をやり切った”という経験は、非常に重要なのです。
他のどんなバイトをしても楽に感じられるはずですし、ちょっとやそっとではめげなくなるでしょう。
また、死ぬほど苦しい体験で忍耐強くなったことにより、今後、何かに挑戦し壁にぶつかったときも、挫折せずにやり通せるはずです。この能力は、成功者になるために絶対欠かせません。粘り強く継続することでしか、壁を乗り超えることができないからです。
「将来にプラスになる体験をしたい」、「自信をつけたい」という人は、海の家バイトに大きな意義を見出せます。
まとめ
海の家でバイトする最大の利点は、“きつい”ことです。
矛盾するようですが、きつい経験をすることで精神力が鍛えられ、今後の人生に活きてきます。
残念ながら、楽なバイトを探している人には向きません。
でも、きついことは覚悟の上で、それでも目的意識を持って働けるという方は、最高の思い出になるはず。将来、あなたを成功に導く一因になるかもしれませんね。