ABCマートのバイトノルマは店長次第!ハズレ店舗の見分け方も解説

ABCマートのバイトで盛んに噂されるノルマ。ノルマを達成できなかったバイトは、怒られたり、シフトを削られたりと言った声も多く聞かれます。
でも、あくまで噂の範囲。靴屋のバイトに興味のある方は、そんな厳しい噂話は信じたくないはずです。
そこで今回は、ABCマートのノルマの真相と仕事内容について解説します。
ABCマートにノルマはある?
ABCマートのノルマについて、ヤフー知恵袋やバイト掲示板の口コミを見ると、「ノルマは課されなかった」というのもあれば、「ノルマがきつかった」という話もあります。果たして、実際のところどちらでしょうか?
ノルマは店長次第!
結論から言うと、店舗次第ということになります。もっと言ってしまうと、店長次第。
実際、ABCマート側に取材した記事を見ると、「店舗としての売り上げ目標があり、それを従業員数で割った数字を、個人の売り上げ目標としてバイトに伝えている。ノルマを達成できなかったからと言って、待遇が変わることはない。」そうです。
つまり、「あくまで参考数字だから気にしなくていい」と考える店長もいれば、「売り上げ目標を達成できないと自分(店長)の出世に響くから、何が何でもバイトにノルマを達成してもらわないと」と余裕のない店長もいるわけです。自分と合わない店長に当たってしまったら辛いですし、店長がいい人だったら働きやすいでしょう。
しかし、ノルマ以外でも、無理な要求をされたり、理不尽なことで怒鳴りつけるような店長だったら辛いはずです。まあこれは、ABCマートに限らず、どこのバイト先でも起こり得るリスクで、こればかりはどうしようもありません。
仮にハズレくじを引いて、最悪な店長に当たってしまった場合は、バイトを辞めるか、店長が代わるまで我慢するの二択です。ただ、店長がいつ代わるかなんてわからないのだから、精神衛生上、さっさと辞めてしまった方がいいと思います。
ノルマ店舗の見分け方
「店長次第だからどうしようもない」と書いたばかりですが、ノルマに関しては予め見切りをつける方法はあります。
それは、バイトに応募する前に、実際に接客してもらうことです。
例えば、店員さんに接客してもらいながら靴を試し履きし、何も買わないで帰ります。最後に「ありがとうございました」と言って、立ち去ろうとしたとき、店員さんがどんな反応するか観察してみてください。
「買わないのですか?」と聞かれたり、思い切り嫌な顔された場合は、ノルマがあると判断していいです。逆に、特に態度を変えることがなかったり、「またご検討ください」のように清々しく挨拶してくれたら、ノルマに関しては心配いらないと考えていいでしょう。
「試し履きまでして何も買ってもらえない」というのは、ノルマを課せられた店員にとっては辛いのです。逆に気持ちに余裕のある店員さんなら、快く見送ってくれるはずです。
先の書いたように、店長の良し悪しの判断基準はノルマだけではありませんが、ノルマが気になる方は、ぜひ試してみてください。
仕事内容
販売、品出し、ディスプレイ(売り場作り)など、一般的な販売店と同じ内容です。
ただし、ABCマートは、他社の靴屋よりも販売を重視されます。ノルマに関係なく、いかに良い接客ができたかで評価されるのです。
商品知識は必須ですし、場合によっては、勤務時間外の自己学習を強いられることもあるでしょう。「本当に靴が好きでしょうがない」くらいでないと、厳しいかもしれません。
きついこと
ABCマートでは、近距離に2、3店舗ある地域もあります。もしお客様の求めている靴の在庫が店舗にない場合は、近隣店舗まで走って取りに行くこともあります。ただでさえ立ち仕事でハードな上に、このようなことが課されれば、体力はかなり消耗されるので注意が必要です。
また、土・日・祝日は、非常に忙しいです。休憩すら、ほとんど取れないこともあるようです。忙しさのあまり、職場も殺伐とした雰囲気となり、社員にきつく当たられることもあるかもしれません。慣れるまでは、大きなストレスです。
やりがい
商品知識が増えれば、お客様との会話も弾むのでとても楽しいです。
加えて、商品も売れるようになってくるので、モチベーションも上がるはず。
靴屋の接客は長時間に及ぶので、人と話すのが好きな人なら、やりがいを感じられるでしょう。
口コミ
ノルマを達成できないと、店長から怒鳴りつけられました。まだ入って2週間しか経っていないのに。毎日のごとく、「早く辞めて」と言われ続けました。おまけに、新人教育もありませんでした。
新人が入っても放任状態。それでいて、ノルマを押し付けてきて、毎日説教。バイトがストレスのはけ口にされています。
私は運よく職場環境に恵まれ、とても居心地がいいです。店長も他のバイトも皆いい人で、わからないところがあれば丁寧に教えてくれました。店長によって、180°変わると思います。
スタッフ同士が仲が良く、とても働きやすいです。仲間がいるので、仕事が楽しいですし、疲れも吹っ飛びます。
まとめ
ABCマートのバイトは、悪い噂も多いですが、人間関係にさえ恵まれれば楽しく働けます。
一般的に、嫌な思いをした人でないと、掲示板に書き込まないので、ネット上の口コミは参考程度に考えておきましょう。
もちろん、悪い店舗も多くあるので、ABCマートのバイトに応募する際は、事前に必ず店舗見学し、店の雰囲気や接客をしっかり観察してくださいね。